HitFilm 2を使ってみよう!

作業を始める前に見ておくとこのソフトのイメージが掴めると思います。

初期のバージョンですが、インターフェイスや各種項目の説明がされています。

現バージョンともさほど変化はないので参考としてどうぞ!

 

さて、ここから実践になります。

今回のチュートリアルでは起動からプロジェクトの制作、カット編集、フィードイン・アウト、3Dタイトルロゴの制作、グレーディングそして、書き出しまでの設定を解説してくれています。

エフェクトは効果を掛けたいタイムライン上にドラックすることで反映され、リアルタイムでプレビューも可能です。

基本的な編集ですが、非常に実践的です。

Youtubeのページには今回使用したプロジェクトファイルも公開されています。

 

私自身も今回が初起動でしたが、AEを使ってきたこともあってタイムライン編集で非常に扱いやすい印象でした。

エフェクトの効果の量などもA点B点のキーを打つことで間の変化の量を補完してくれます。(キーフレームについて詳しいことはこちらで)

インターフェイスもAEに似ていますね。

第一回 チュートリアルを見る前に抑えておきたい機能

1)3Dカメラの基礎解説になります。

3D空間上でカメラを移動させる方法や配置した任意のレイヤーにフォーカスを合わせる方法などが解説されています。

今後のチュートリアルを見る上で覚えておきたい機能です。

 

 

2)マスク機能の解説

マスク機能を使ったレイヤーの切り抜きやマスクの境界線のぼかし方などが解説されています。

 

 

3)レイヤーを動かす

レイヤーの移動・回転のやり方です。

 

 

4)HitFilmのエフェクト概要

数多くのエフェクトが使えるHitFilmですが、全てのエフェクト効果を確かめるのは非常に時間が掛かります。

この動画の再生リストでは、主要なエフェクトを中心に使用例と共に効果の解説をしてくれます。

第二回 カラーグレーディング

カラーグレーディングは映画やPVなど映像制作する上では欠かせない作業となっています。

映像の雰囲気や印象を変えるだけではなく、異なる場所で撮影された素材やCGをコンポジットする際にも違和感がないようにする時に役に立ちます。

パート2

第三回 3Dファイルを読み込んでみよう!

今回のチュートリアルでは3Dファイルの読み込みからマテリアル設定、アニメーション、背景合成などの手順が解説されています。

動画内で使用されたヘリの3Dファイルはこちらから無料でダウンロード可能です。

 

3Dデータはテクスチャの読み込みはもちろんですが、パーツごとにSpeculerやDiffuse等のマテリアル設定、アニメーションが可能です。

インターフェイスも扱いやすく、今までCGソフトを使ったことのない方でも扱いやすいと思います。

また、プレビューもスムーズなのでレンダリング結果をタイムライン上で確認しながらの作業が出来ます。

第四回 パーティクルを使ってみよう!

今回のチュートリアルではパーティクルの発生から動き、質感まで基本的なことを解説してくれています。

チュートリアルは長めですがHitFilmのパーティクル機能は優秀なので、是非習得して活用して見て下さい。

パート2

パート3

パーティクルに物理的な動きを与える方法が解説されています。

第五回 レンズフレアを使ってみよう!

今回はフレア・エフェクトのチュートリアルです。

暗いシーンで光源が有る時に効果的に使うと映画の様な味のあるカッコいいシーンを作ることが出来ます。

使い方次第でモーショングラフィックス等でも活躍するエフェクトです。

第六回 HitFilmの3Dエフェクトを使ってみよう!

HitFilmには煙や炎、雨など様々な3Dエフェクトが入っています。

CGソフトを使ったり別途プラグインを用意しなくていいので非常に便利です。

今回は3Dエフェクトの中の「missile smoke」を解説してくれます。

他の3Dエフェクトも使い方は殆ど同じなので参考にして見て下さい。